平成21年9月10日(木)秋桜祭
場所:西大寺高校
     

西大寺高校の秋桜祭に行ってきました。ここのお茶室は結構使い勝手がよさそうです。裏方もみせてもらいました。



平成17年2月21日(火)お茶会
場所:西大寺幼稚園
     

今日は、幼稚園でお茶会。おいしい?お茶とクッキーで楽しんだそうです。うちのよっしーはおいしかったといっていました。本当かなあ。日本文化を学ぶというのは大切なこと!もっといろんなことを教えれば良いのにね。



平成17年8月20日(土)水祭り茶会
場所:西大寺観音院

     またも台風の影響で雨かと心配されましたが、ポツポツと雨は降りましたが、なんとか最後までもちました。
     
さすが赤木部長、さまになってます。堂々とした采配は、最高!! 赤木くんの細部にわたる念の入れようにはビックリしました。
こうへいがおいしそうにお菓子を食べています。その後ろではよっしーがへんな顔。 今日は、お手伝いできなくてすみませんでした。



平成15年9月11日(木)御月見会
場所:自宅

     台風の影響で雲が多かったけれど日頃の行いが良いせいか、
     御月様が顔を覗かせてくれました
     
夜の映像は撮影だけではわからないものがあります。 左の写真、フラッシュを使うとこういう映像になります。
今は昼も夜も関係ないほどの明るさがあり便利になってきています。しかし、ろうそくもいいですよ。 明るいお月様でした。省エネのために電気を消して一時を過ごすのも風流かな?
きぬかつぎと月見だんご、このあとすぐに無くなりました。


平成15年8月17日(土)水祭り茶会
場所:西大寺観音院

   夕方から雲がモクモクと拡がりはじめお茶会が危ぶまれましたが、
   なんとか天気はもちました。
     
8月のお茶会にしては涼しかった 十徳着用を許され初めてのお茶会。ヨシノブが苦そうにお抹茶を飲んでました。



平成14年8月17日(土)水祭り茶会
場所:西大寺観音院

     夕方に雨が降りましたが、滞りなくお茶会がひらかれました。
     そういえば去年もそんな事が・・・・
またやってきました、水祭茶会。
1年が早いですね。
今日は風もあり気持ちの良いお茶会でした。
皆さん手馴れたもの、さすがです。 今年も大忙しの西大寺青年部の岡崎部長です。
うちの歯科医院で受付担当の方です。
御主人と一緒に来てくれました。
八代呉服御一行様。
チビちゃんが来てくれるのがいいですよね。 よくHPに出てくるコウ君です。
今日の御菓子は「みずはなび」
陶山ファミリー。
いつも明るいさきちゃんです。
恥ずかしがり屋のミズホちゃん。
お菓子で顔を隠した人は初めて。
赤木君が真面目な顔をした時。 なんじゃ、この二人?



平成13年8月18日(土)水祭り茶会
場所:西大寺観音院

お昼に大雨がありましたが、滞りなくお茶会がひらかれました。
西大寺青年部の受付嬢でーす。 ようこそ、水祭り茶会へ!
そろそろ始まりますよ。 今日の御菓子は、清月の
「水辺の集い」。
ようこそおいでくださいました。奈々瀬さん。 盆踊りも絶好調!踊りの後の
お茶も最高ですよ。
風が吹いていたので心地よかった。 西大寺青年部の岡崎部長です。
半東役ご苦労様でした。
さすが!
少し雨がぱらつきましたが、なんとか大雨にはならずホッとしました。 このお菓子好評でした。
皆さん、お点前が上手。 子供さんもいっぱい来てくれました。
今日のお茶碗はなんでしたっけ? 青年部の大御所登場。
(ごめんなさい)


 茶道が少しでもわかってくるとお茶事が気になります。

11月下旬から2月中頃まで行われ、案内の時間は、そのころの日没の時刻を指定されます。
夜咄の風情の一つにともしびがあります。
 
2001年12月15日、片平先生宅にて夜咄の茶事が催されました。 光の祭典、最高でした。フラッシュを使うと
風情がなくなります。
まだまだ初心者の私が後入りからの正客になってしまいました。この写真に写っているのが石菖(せきしょう)の鉢で、かがり火で濁った空気を浄化する効果があるそうです。夜会では、床には花をいけないようです。 蛍光灯の明かりとは違うなにか暖かいものを感じます。
同門の方々です。お世話になりました。 正客の受け答えって難しいですね。