高原歯科医院は、西大寺の地で三代にわたり,
歯科医療に携わってまいりました。
高原歯科医院は、
患者さんの
患者さんによる
患者さんのための治療を心がけています。
まずは、高原歯科医院にきてみてください。
それから、院長に治療について聞いてみてください。
そして、ご納得いただけた場合は、治療を受けてみてください。
お待ち申しております。 院長 高原克彦
|
 |

高原歯科医院は、
どこかな?
右の地図をクリックしてね。 |
 |
岡山市東区西大寺
中2丁目18ー2 086-942-2340
|
診療時間
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
9:00〜12:30
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
14:00〜19:00
|
○
|
○
|
○
|
/
|
○
|
17:00まで
|
休診日 日・祝・木曜午後
|
急患はこの限りではありません
|
矯正治療の治療日、時間帯は、お問い合わせください。
|
|
岡山県 岡山市 西大寺 歯科医師 歯医者 歯科医院 歯周病 歯槽膿漏 小児歯科 フッ素塗布 審美 矯正 ホワイトニング PMTC 予防歯科 スポーツ マウスガード
高原克彦プロフィール
昭和生まれ
血液型 お茶目なA型
昭和大学歯学部大学院で保存学(歯を抜かずに残す治療)を専攻し、大学病院で患者さんを診療しつつ
「ラット培養骨細胞における根管充填剤の毒性」で博士号を取得。
岡山県立西大寺高等学校の校医を務める。
平成25年4月より西大寺南幼稚園の校医も務める。
産業歯科認定医
マウスガード作成歯科医
介護認定審査会委員
ちょっと教えて!
質問1、
|
小さい子供を連れて行って迷惑になりませんか?
|
(答)
|
とんでもございません。お母さんの治療中は、うちのスタッフがお子様の面倒見させてもらいます。
|
質問2、
|
子供が嫌がって歯医者さんに行きたがりません。どうしたらよいのでしょう?
|
(答)
|
嫌がる子供を押さえつけてまで治療はいたしません。(緊急の場合は別)慣れるまで待って時間をかけて治療を行います。そのためには早期発見早期治療が大切です。小さな虫歯ならすぐに治療も終わりますし、痛くもありません。
やさしいおねえさんとプーさんが待ってます。
 |
質問3、
|
子供の歯並びが気になるのですが、いつ頃歯科医院にいけばよいのでしょう?
|
(答)
|
歯のはえ具合によりますが、気になったらいつでも相談してください。
矯正専門医がお答えします。
|
質問4、
|
最近、肝炎、エイズなどの感染症がテレビで問題になっていますが、大丈夫ですか?
|
(答)
|
口に入れる物はすべて殺菌消毒を行い安全です。歯を削る道具も一つ一つ患者さんの治療が終わるたびに完全消毒滅菌しております。
|
質問5、
|
忙しいのであまり待ちたくないのですが・・・・・・
|
(答)
|
予約制をとっていますので、お待たせする事は少ないと思います。
|
質問6、
|
少しくらいの虫歯でも削らないとダメなのですか?
|
(答)
|
初期の虫歯ですと削らない場合もあります。基本的に歯は、削らないのが一番です。今はいい機械もできてきていますのでアルミニウムの粉を歯に噴きつけて虫歯を取り治療する方法もあります。これは、子供の嫌いな削る音がしませんし、麻酔もいりません。(削る音が嫌なのは、子供だけではありませんが・・・・・)
|
(答)
|
保険治療の点数は、腕の良し悪しに限らず同じはずです。それでも値段が違うということは、保険以外のお金を払っているのではないでしょうか?たとえばフッ素塗布、ブラッシング指導でも無料のところと有料のところがあります。
よく調べてから治療を受けるのもこれからは必要だと思いますよ。
当医院では、診療項目入りの明細書を発行しております。
|
質問8、
|
摂食機能療法をしている歯医者さんと聞いていますが・・・・
|
(答)
|
食事の仕方から呑み込みまでの機能回復を基本に行っておりますが、一人で施設訪問しておりますのですぐには往診できないかもしれません。予約の確認をお願いします。
|
質問9、
|
スポーツ選手のためにマウスガード製作されているみたいですが・・・・
|
(答)
|
私自身、格闘技が好きなので、マウスガードを使うことによりスポーツ選手がベストコンディションでトレーニングできるようになればと想い、スポーツ選手の歯の健康維持管理回復増進を図っています。
不幸にして、スポーツ外傷事故により歯牙破折、顎の骨折などが起きた場合でもその治療に関する相談も受けております。
マウスガードについては⇒こちらをクリック
|
きれいになりました。
2001年4月に内装工事を行い、院内が明るくきれいになりました。
内装工事前の子供たちによる芸術作品(落書き)を撮影しました。
診察台も新しくして、秘密兵器も用意しております。
これは、来院したときのお楽しみ。
ほのぼの待合室
高原歯科医院は、患者さんのちからで成長していきます。
 |
患者さんをお待たせする事は少なくなりましたが、万が一お待たせする事があっても小さいお子さんからお年寄の方まで楽しめる本を用意しております。
|
 |
他人のはいたスリッパは気持ち悪い、と思われる患者さんが多いので、高原歯科医院では、この機械でスリッパを殺菌消毒しております。
|
  |
この人形かわいいと思いませんか?
邑久郷の森本豊子さんという患者さんと浅越の
槇橋さんの手作りです。
|
 |
これで歯の黄ばみ、ヤニは無くなり白くなる
|
 |
2004年導入
治療前に血圧測定
|
 |
2005年導入
待ち時間に PSP 、大人気です。
現在、行方不明、捜索中です。
|
|
2006年導入
針の無い注射
痛みが少ないと評判です
|
|

|
|